XMTradingは、アメリカ合衆国の居住者にサービスを提供していません。
極限の取引を。Visa Cash App RB F1 Teamの誇り高きオフィシャルパートナー。詳細はこちら
・FRBメンバーのタカ派発言で米国債利回り上昇、米株式市場は下落
・来週の米インフレ指数の発表を前に米ドルはまちまちで取引
・日銀新総裁報道で円高、ロシア原油減産で原油価格上昇
米国債逆イールド深刻化で米景気後懸念強まる
今週、米株式市場は下落傾向にあります。FRBメンバーのタカ派発言を受け、市場は利上げサイクルの終焉にはまだ時間がかかると判断したようです。今週、FRBパウエル議長は、インフレの見通しに関してバランスを保つ発言をしました。しかし、昨日のリッチモンド連銀バーキン総裁他、FRBメンバーが早急な利上げ鈍化のリスクを繰り返したため、議長の発言に影を落とすことになりました。
先週の政策会合後パウエル議長は、ここ数週間の金融環境の大幅な緩和に予想外にも言及しました。しかしこの発言も名目に過ぎず、FRBは今後の利上げを計画している可能性があります。市場は当初、議長のタカ派でないスタンスに期待外れの反応を示しましたが、先週末の堅調な米労働市場の確認後、センチメントは上昇しています。
先週末の米雇用統計の結果によって、米国債利回りが上昇しています。国債市場において最も懸念される材料は、利回りの急上昇が短期利回りに集中していることです。特に2年債と10年債の利回り曲線の逆転は深刻で、昨日は1980年代初頭以来の逆イールドカーブとなりました。
今週、米株価は続落
この債券市場の反応は、必ずしも景気後退が必然的な結果となるのものではありません。市場には依然として、最終的なソフトランディングへの期待はあります。それでも、FRBによる必要以上の利上げに市場は危機感を感じ、これが米株価に影響を与えているようです。
テスラなどの予想外に好調な企業収益にも関わらず、S&P500とナスダックともに、今週は下落で取引を終える予定です。今のところ、市場の焦点は、来週火曜日に予定されている1月米CPI指数となります。今週は、ミシガン大学の消費者信頼感指数の発表もあり、消費者のインフレ期待の低下にも着目するでしょう。
日銀次期総裁報道で円高
米ドルは今週下落傾向にあります。短期金融市場は大幅な価格改定が行われ、最終レートを5%以上に引き上げました。他の中銀もタカ派姿勢を維持しているため、米ドルの上昇は限定的で、しばらくこの傾向が続くでしょう。
米インフレ率が他国よりも急速にディスインフレを示さない限り、米ドルの復活は難しいと言えます。
本日、米ドルは特に日本円に対して下落しています。日銀の雨宮副総裁が次期総裁への打診を辞退したとの報道を受け、日本円は全面的に上昇しています。
この報道に伴い、元日銀審議委員である植田氏の新総裁起用の憶測が広まっています。植田氏は過去に利上げに反対したことで知られ、本日、日銀の緩和政策を支持する発言をしました。しかしながら、円高の背景には、いくらかの安堵感があるようで、米ドルは一時的に130円台を下回りました。
中国の再開に疑問視で豪ドルに影響か、ロシア原油減産でカナダドル上昇
一方、豪中銀が第4四半期の金融政策声明で、堅調なインフレ予測を発表したため、豪ドルは対米ドルで横ばいで取引されています。しかし、軟調な経済指数が豪ドルに影響するでしょう。中国では、1月CPI指数とPPI指数ともに予想を下回ったため、再開後の中国の需要回復に疑問を投げかける形となっています。
一方、本日のカナダ雇用統計発表を前に、カナダドルはやや上昇しています。ロシアが予想外に原油の日量を最大50万バレルに減産したことで、原油先物は2%以上急騰しました。そのため、カナダドルの上昇の背景には、原油価格の上昇が起因しているようです。