デイリーマーケットコメントー日本円とゴールド、米株価も急騰

投稿日: 2023年1月16日19時28分(JST)投稿. 詳細を読む JP Blog

・今週の日銀政策会合を控え、日本円急上昇
・FRB利上げ停止観測と米ドル軟化でゴールドが急上昇中
・米株価、仮想通貨そしてリスク選好通貨が上昇

今週水曜日の日銀政策発表を控え円高

日本円は昨年の下落以降、ここ数か月で上昇し、見事な復活を遂げました。日本円は豪ドルと並んで、今年最も上昇しています。今のところ、金利差の縮小、世界経済の景気後退懸念、及びエネルギー費の冷え込みといった要因を背景に恩恵を受けています。

FRBの金利引締めサイクルの終焉とともに、日銀の長期金利上限の引き上げが行われたことで、金利政策の収束が新しい市場のテーマとなっています。現在、日本債を売って、円を買う準備に有利な条件が整っており、今週水曜日に、日銀が金融の正常化に向けて何らかの発表がされると期待されています。

日国債の利回り上昇への期待から、何度かその上限以上に達成したため、日銀は多額の介入を余儀なくされました。一方市場は、今週日銀による0.1%の即時利上げを35%の確率と割り当ており、これが現実となるとマイナス金利からの脱却を意味します。

しかし、東京でのインフレは引き続き加速する一方で、賃金上昇と個人消費は低調な結果であるため、日本国内のインフレ力の持続性への疑問が生じています。そのため、リスク管理の観点からは、日銀が緊急に行動する必要がないとする声もあります。

日銀が水曜日の政策会合にて、現状維持を決定した場合、日本円には打撃となるでしょうが、日銀が次なるステップへ進むのはおそらく時間の問題であるため、日本円の見通しは依然として明るいと言えるでしょう。

今月初めはゴールド急上昇

先週、ゴールドは続伸となり、昨年4月以来の高値である1.920ドル前後を更新しました。これには、FRBが利上げの最終段階にあるとの市場の認識から、米利回りと米ドルが急落していることが背景にあります。

中国人民銀行とトルコ中央銀行など世界の中央銀行が昨年末にゴールドの買いつけを増量したこともゴールド上昇につながっています。中国政府によるゴールドの購入は、ロシアと違って、西側との関係悪化で軍事金が凍結することを避けるため、外貨準備から貴金属への分散を反映している可能性があります。

全体として、世界経済の景気後退リスクと世界中央銀行による利上げ停止の可能性から、ゴールドを取り巻く環境は良好であると言えます。しかし、チャートは現在過度に拡大されているようで、引き戻しの可能性が高まっています。ウクライナでの紛争が解決に向かう場合、ゴールドの安全資産としての流れが減少するかもしれませんが、ウクライナへの財政と高度な武器の援助が続く限り、差し迫ったリスクはないと言えるでしょう。

仮想通貨と米株価の上昇で株式市場に高揚感戻る

新年早々、仮想通貨とミーム銘柄、及び通貨が世界的なリスク選好と伴い、世界市場は2021年のムードを反映するかのようないいスタートを切りました。インフレ減速での慎重なFRB姿勢と中国の経済再開、そして欧州の暖冬によるエネルギー危機緩和により、リスクの高い資産の強力な復活となりました。

しかしながら、先週末の米主要銀行の収益報告は米経済の後退の示唆するものとなり、市場のムードとは対照的となりました。S&P500は依然として、バリュエーションが割高で、高値をつなぐ年間トレンドラインに近づいており、重要な岐路に立っています。

本日、米株式市場はキング牧師記念日で閉鎖です。